2013年05月31日

ウェルカムボード制作中です

矢向・新川崎・川崎・横浜鶴見エリアの
プリザーブドフラワーアレンジメント教室&ショップ
GRATIAグラティアです。


皆さんこんにちは!
ついに梅雨突入ですね。湿気に悩む時期となりました。

近頃なかなかブログを書けないのですが
ただ今ウェルカムボードを鋭意製作中です!

130531.jpg

こちらは以前もブログでちらっと紹介したウェルカムボード。
アンティクークな額縁に、ピンクとホワイトの花々をあしらいました。

額縁の中はただ今デザイン制作中。
アンティークな額縁に似合う、可愛いデザインを考えてますので
どうぞ続報をお待ち下さい♪

今後はGRATIAショップに続々とウェルカムボード商品を載せていく予定です。
ご興味のある方は、是非とも足をお運びいただければ嬉しいです。


話は変わって一昨日、プリザーブドフラワーアレンジメントを教えてくださった
ROSE GATEの林先生のお宅にChouChou Roseの先生と共に遊びに伺いました。

130531_2.jpg

育児にお忙しくしているのに、お昼のご用意をしてくださった林先生(><)
どうもありがとうございます!とってもオシャレな食器での素敵なランチでした♪

皆、花のレッスンに育児に本当に頑張っています。
お花について色々と話し、とても充実した一日でした。

おかげさまでモチベーションアップです!
来週もまた引き続きウェルカムボード制作頑張ります。

それでは皆さま、良い週末を♪



プリザーブドフラワーショップGRATIA → http://gratiashop.com/

プリザーブドフラワー教室GRATIA → http://gra-tia.com/
ホームページ・デザインの制作なら → http://designboo.net/
小田原アプリ bond family店内にてGRATIA商品販売中です!




posted by GRATIA at 20:37 | TrackBack(0) | フラワーアレンジメント

2013年05月27日

不思議の国のアリストピアリー

矢向・新川崎・川崎・横浜鶴見エリアの
プリザーブドフラワーアレンジメント教室&ショップ
GRATIAグラティアです。



皆さんこんにちは!
ただ今プリザーブドフラワー教室のレッスンは一時休講とさせていただいておりますが
オーダー、GRATIAショップは引き続き行っておりますのでよろしくお願い致します。

GRATIAショップで一番人気の商品はハートの赤バラ・白バラトピアリー。
先週・今週といくつかご注文いただいております。どうもありがとうございます!

130524_1.jpg

不思議の国のアリスの物語に出てくる、赤く色を塗られたバラの木をイメージしたトピアリー。
高さは35cmもあるので、お部屋のインテリアとして存在感抜群です。

『ネットで見て一目惚れで!』と、アリス好きのお客様が購入してくだることが多く
不思議の国のアリス大好きな私としては本当に嬉しい限りです。

トピアリーをどのように制作しているのか時々聞かれるのですが、こちらが制作中の場面。

130524.jpg

葉となる部分は、1箱2,100円するプリザーブドフラワーのダークグリーンアジサイを2箱弱使用。
全て元は本物からできているプリザーブドフラワーなので、箱によって大きさ、微妙な色合いが
季節によって若干違うんですよ。

破れている部分や、汚れている部分、形がいびつな部分もあるので
それらを全て一つ一つ取り除き、形を揃えながらワイヤーで大小80個ほどの束を作ります。
地味に大変な作業です…

13輪のバラもそのまま使用すると小さめのバラなので、
豪華に見えるよう丁寧に開花作業を行っています。

もちろんバラ達も全てプリザーブドフラワー。
イミテーションを一切使わないのがこのトピアリーのこだわりです。

バラと葉の代わりとなるグリーンのアジサイを、バランスを見ながらハートの型に挿していきます。
適当に挿していると形の悪いハートになってしまうため、慎重に慎重に。


最後に幹となる木の枝を挿して、ツタを加えて完成。
だけどここで終わりではありません。
最後に全体の形を眺めて、汚れている葉がないか、ハートの形は綺麗か最終手直し。
全て満足のいく形になってから、綺麗にケースに梱包して、お客様のお手元にお届けします。


字で書くととても簡単な作業ですが、実際は1つ作るのに1日半掛かります。
同じ大きさのプリザーブドフラワーアレンジの3-4倍の時間が掛かっての完成です;;
バラもふんだんに使用しているため、材料費と手間料を考えると完全に赤字商品。。。

それでも、可愛い商品が安い値段でたくさん売られている中で
トピアリーが1つ7,980円という値段は決して安くない値段。
そんな高い商品を購入してくださるお客様に感謝の気持ちを持ちながら
素敵なトピアリーを届けたい一心で、気合を入れて制作をしています。

…そして疲れると、「こんな無茶な商品を企画したのは誰だ!」と
企画した自身を憎々しく思う日々です。

おかげさまでトピアリーは好評をいただき、在庫もあとわずかとなってまいりました。
(トピアリーはいくつでも作れるのですが、王冠花器が期間限定商品のため
次回入荷ができません。王冠花器が無くなった時点で売り切れとなります)

良い商品が届けられるよう、本日も頑張ります!
最後まで読んでくださりありがとうございました。


※5/26現在。おかげさまでハートの白バラ商品が完売致しました。
ハートの赤バラも残り少なくなってきております。
商品ご希望の方は、お早い購入をオススメいたします。


プリザーブドフラワー教室GRATIA → http://gra-tia.com/
プリザーブドフラワーショップGRATIA → http://gratiashop.com/
ホームページ・デザインの制作なら → http://designboo.net/
小田原アプリ bond family店内にてGRATIA商品販売中です!



posted by GRATIA at 14:58 | TrackBack(0) | フラワーアレンジメント

2013年05月20日

5月レッスンの様子

矢向・新川崎・川崎・横浜鶴見エリアの
プリザーブドフラワーアレンジメント教室&ショップ
GRATIAグラティアです。


皆さんこんにちは!
5月の初め〜母の日までは、母の日のギフト制作を作りにいつもよりも
たくさんの方々に教室にお越しいただきました。

(お一人お一人素敵な作品を作られたので、詳しくレポートを載せたかったのですが
なかなかブログに書ききれないため今回のみ5月のレッスンをまとめて書かせてください。
レッスン風景を楽しみにしてくださった方々、すみません!)

当初GRATIAで5月の1DAYレッスンに用意していた
アーティフィシャルフラワーとプリザーブドフラワーを混ぜたバスケットアレンジ

しかし、教室でプリザーブドフラワーの作品を目の当たりにすると
皆さん生花さながらのプリザーブドフラワーアレンジに感心して
プリザーブドフラワーのみのアレンジをお母さまに贈りたいと言われるお客様続出。

急遽プリザーブドフラワーアレンジで母の日1DAYレッスンをつくりました。

最終的に、レッスンにお越しくださった方々には
バスケットアレンジとプリザーブドフラワーアレンジの2つを選べるようにしたのですが
8割くらいのお客様がプリザーブドフラワーアレンジをお選びくださったと思います。

やはり、プリザーブドフラワーはギフトとして強いですね!

130520.jpg

写真のアレンジは今回2回目のレッスンとなるKさんの作品。
赤・オレンジのバラ、ピンクのカーネーションの色合いが素敵なアレンジ。
とても上手に丸くアレンジできて、上から見るとまるでミニブーケのようです!

カーネーション、バラ、アジサイ、それぞれお好きな色を選べるようになっていますが
やはり一番人気はピンク。続いて赤。

そして、お母様が好きな色だから…と、ブルーやオレンジなどなど
お母様好みの色を選ばれる方も多かったです。

生花のカーネーションは赤やピンクばかりだから、と
濃い藍色のカーネーションや茶色など
生花ではなかなか無い色を選ばれる方もいらっしゃいました。

皆さん思い思いの色を選ばれて、アレンジ制作に挑んでいましたよ。

130520_2.jpg

最後にケースに入れて完成です。

母の日に、娘から気持ちのこもった手作りプレゼント。
本当に嬉しいですね。

GRATIAの母の日フラワーアレンジレッスンに来てくださった皆さま
どうもありがとうございました♪



今回の母の日レッスンをもって、
GRATIAの体験レッスン・1DAYレッスン・贈呈ギフトレッスンは一時休講となります。

レッスンの再開に関しては後ほどホームページ、ブログにてお知らせ予定です。
楽しみにしてくださっている方には大変申し訳ありませんが
ご理解の程何卒よろしくお願い致します。

コースレッスンについてはレッスンを行っておりますので
ご興味のある方は是非お問い合わせください♪




プリザーブドフラワー教室GRATIA → http://gra-tia.com/
プリザーブドフラワーショップGRATIA → http://gratiashop.com/
ホームページ・デザインの制作なら → http://designboo.net/

小田原アプリ bond family店内にてGRATIA商品販売中です!




posted by GRATIA at 17:16 | TrackBack(0) | フラワーアレンジメント